豊富なノウハウを活かし、個人ベースで運営する開放的な研究所です。
モットーとして、
①安全でシンプル
②誰でも楽しめる
③しかも低価格な、電気と磁気、白熱電球とLED電球、省エネルギーなどの実験機材を頒布しています。
それらを使った親子科学教室や現職の先生向けワークショップを企画し、実施しています。
身近には、大小さまざまなモータがある。そのうえ・・・
電気が無くては、一日も過ごせない。近代的な暮らしができない。
いったん停電したときに、「電気のありがたみ」を実感する。
1.そんな「電気のありがたみ」を知るためにも
「電気を自分の手で作れないか?・・・」
2.子どもたちでも、かんたんな機材を使って
「電気を発生できないか?」
3.調べると「電気の発生実験機」は販売されているけれど、自分の作った実験道具で「電気を生み出せないか?」
楽しく、おもしろい実験をすれば、「電気」と親しくなる
そして科学と技術への興味と関心が高まるに違いない
科学教育の国際・国内の協力活動をして、小規模ながら、長年の海外経験と豊富なノウハウを活かし、個人ベースで運営する開放的な研究所です。
モットーとして、
①安全でシンプル
②誰でも楽しめる
③しかも低価格な、電気と磁気、白熱電球とLED電球、省エネルギーなどの実験機材を頒布しています。
それらを使った親子科学教室や現職の先生向けワークショップを企画し、実施しています。
OES研究所で開発している実験器具・頒布品を紹介します。
販売やお問い合わせに関してはメールにてお受けしております。
お気軽にお問い合わせください。
お断り:OES研・岸和田工房が頒布する機材は、少人数で手作りし、ストックしている数量は限られています。そのため一度に大量のご注文に応じられないことがあります。また「在庫なし」となった時点で、注文をお待ちしていただくことがあります。
手振り発電パイプ(完成品)
No. OES-1
価格 ¥3,600/1組
税込み、送料別
<その他>
手振り発電パイプのキットタイプ(コイル巻きや、半田付け作業を自作する場合)は別途頒布品が有ります。
4豆電球ユニット台(3V LED豆電球4個付き)
No. OES-2
価格 ¥1,700/1組
税込み、送料別
科学教育の国際・国内の協力活動をして、小規模ながら、長年の海外経験と豊富なノウハウを活かし、個人ベースで運営する開放的な研究所の代表。
京都市青少年科学センター、文部省・国立教育研究所などを経て大学で、約40年の教育経験がある。海外は1977年以降、コロナ禍の後までユネスコと国際協力機構JICAの専門家などでアジア各国の教育協力に取り組んできた。
教科書に掲載される手回し発電機を理科の実験器具として扱って50年が経過する。タイ国教育省IPST研究所でもニュー・モデルの開発に貢献。国内定年の後、海外のほか地元の泉佐野地域はじめ東京、大阪など国内でも科学教室やワークショップを実施してきている。現在、博士(人間科学)、京都教育大学名誉教授、タイ国アユタヤARU大学名誉博士など
(頒布する実験機材の設計、試作エキスパート)
誰にでも扱える、シンブルな手作りの実験器具の開発、機材の頒布を担当
代表的なタイヤメーカーで長く機械装置の設計に携わってき経験があり、以前から交流があったOES研究所と2017年以降、技術アシスタントを勤める。
それまで蓄積した技術を基礎レベルの実験器具の製作に生かしている。
特に木製の手巻き式のエナメル線の「巻線機ジョイ」の試作に大隅と共同して取り組んで、世界に誇れる画期的なモデルを開発した。
この巻線機で、難しくて厄介とされてきた電磁誘導の実験は、小学生の低学年でも楽しく扱えるものになった。
大隅に同行してタイ国アユタヤARU、バンコクIPST研究所に滞在して科学教育への経験を積んでいる。各地で実施するワークショップでも指導する力量を持っている。
〒598-0024 大阪府泉佐野市上之郷3053-1
〒 596-0826 大阪府岸和田市作才町182-3